相続税申告の安心サポート
最新の知識とスムーズな手続きで、大切な遺産を次世代に引き継げるようサポートいたします。
出来る限り専門用語を使わない説明を心掛け、安心感をお持ち頂けるようにご対応いたします。

相続税申告実績100件以上
イナリ税理士事務所は平成28年の開業以来、相続・不動産税務専門の税理士事務所として業務を行っており、西東京市を中心とした地域のお客様の相続税の申告を100件以上お手伝いさせて頂いております。地主の方の相続からサラリーマン家庭の相続まで幅広くご依頼を頂いており、様々な種類の土地や複雑な財産の評価にも対応してきております。また、「書面添付制度」も活用し、税務調査対策も積極的に取り組んでおります。
節税を意識した遺産分割
相続税には、「配偶者の税額軽減」と「小規模宅地」という代表的な特例制度があり、これらの制度を効果的に活用することにより、相続税の負担を抑えることができます。なお、一次相続時の税負担だけに着目するのではなく、二次相続時の税負担を見据えた遺産分割のアドバイスやシミュレーションを実施し、一次相続で配偶者がどの程度の割合で相続するのが税務上有利になるのか等のアドバイスを実施させて頂きます。


地域に根差すパートナー
イナリ税理士事務所は平成28年の開業以来、西東京市を拠点に、相続税の申告をはじめ、税務に関する幅広いサービスとサポートを提供してまいりました。
お客様一人ひとりの状況やニーズに寄り添い、信頼と安心を提供することを最も大切にしています。
特に相続税の申告では、複雑な手続きや法律への不安を解消し、円滑に手続きを進めるための専門知識と豊富な経験を活かしたサービスの提供をお約束いたします。
イナリ税理士事務所の特徴
お客様にご支持頂いている当事務所の強みをご紹介

相続・不動産税務専門
相続・不動産税務に関する業務に20年以上従事しており、「宅地建物取引士」と「CFP」の資格も保有しておりますので、様々な視点から最適なアドバイスをさせて頂きます。

わかりやすい説明
税金という複雑な制度について、「難しいことをわかりやすく説明」するということを常に意識し、ご理解ご納得いただいた上で、業務を進めるように心がけております。

スピーディーな対応
ご質問やお問い合わせを頂いた場合には、24時間以内にご対応させて頂きます。お急ぎの場合は、その旨のご連絡を頂ければ、可能な限りご希望に沿うスケジュールにてご対応させて頂きます。

明瞭な料金体系
相続税の申告業務において発生する料金は、基本報酬と個別加算報酬の合計額となります。過去の事例を基に、わかりやすいお見積りをご案内させて頂きます。
このようなお悩み解決します
法定相続人を確定するための戸籍謄本、不動産の登記簿謄本や預貯金の残高証明書などの遺産に関する書類、そして葬儀費用や借入金の明細書などの債務に関する書類を集めます。遺言書や遺産分割協議書も必要となります。当事務所に相談することで、必要書類の具体的な案内やサポートが受けられる為、スムーズな手続きが可能になります。
納税資金が心配な場合、まず相続財産の全体像を把握し、納税に充てるための現金化しやすい資産の有無を確認します。また、延納や物納制度の活用、生命保険の利用、不動産や株式の売却なども検討します。当事務所では相続税の節税策や納税資金の準備について総合的なアドバイスを提供し、納税に関する心理的な負担を軽減するサポートを行います。
遺産分割は、相続人全員の合意が必要です。トラブルを避けるため、事前にしっかり話し合い、相続人全員が納得した遺産分割協議書を作成することが重要です。また、不動産や株式の分割は、税務上の影響を考慮する必要がある為、慎重に行う必要があります。当事務所では最も税負担が少ない分割方法や、将来の相続トラブルを防ぐためのアドバイスを提供します。
二次相続の相続税対策として、一次相続での適切な遺産分割が重要となります。一次相続での分割が二次相続に影響するため、長期的な税負担を見据えた遺産分割のプランニングが必要となります。また、配偶者の軽減や生命保険の非課税枠など、節税対策を活用し、将来の相続税を最小限に抑えるための戦略をアドバイスします。
不動産が多くて納税が心配な場合、現金化することができる不動産の有無を検討する必要があり、そのような不動産があれば、売却して納税資金を確保することができます。また、延納や物納制度を活用することで、納税資金が不足していても分割払いや不動産現物での納税も可能となります。当事務所では、売却のタイミングや税務面での影響を考慮し、最適な納税方法を提案します。
まずは相続財産の全体を把握することが重要です。現金、不動産、預貯金などの財産をリスト化し、相続人を確定するための戸籍謄本の取得を始めます。その後、相続税の申告に必要な書類を集め、各資産の評価を行い、納税額を算出していきます。当事務所では、順序立てて進めていくために次に何をすべきかを明確にアドバイスします。
お客様の声
Googleのクチコミから引用
前田久美子 様
5.0 / 5.0
父親が亡くなり相続の申請をすることになりましたが、市役所も税務署も予約をとってもポイントしか教えません、と言われて困っておりました。申請までの期限が迫ってきてしまい、地元の税理士さんにお願いしようと依頼しました。年末年始の忙しい中、日にちの短い中で対応していただき、無事申請することができました。また、仕事の休めない私のために朝の早い時間に相談にのっていただき大変感謝しております。本当にありがとうございました。
鶴岡毅 様
5.0 / 5.0
祖母の相続の件からお世話になっております。その後も父の相続、土地の売却等、お忙しいにもかかわらず、毎回スピーディーかつ丁寧にご指導いただいております。今回は土地の売却でくだらない質問を幾つもしていますが、嫌な顔一つせず、親身に受け答えしていただけ、また信頼できる不動産業者さんも無償でご案内していただきました。現在会社を経営しており、別の税理士さんにお世話になっていますが、今の税理士さんよりも親近感、信頼が持てます。なにかの折には是非お願いしようと思います。
永岡隆之 様
5.0 / 5.0
相続税の対応をイナリ税理士事務所様に依頼しました。事柄として、人生で何度も経験する事でもないため、進め方から分からなかったところを丁寧に説明して頂きました。仕事も丁寧で大変助かりました。「なにかあれば、いつでも相談下さい」と言って頂き、相談出来る税理士さんがいるのは大変心強いです。
Makoto Takeda 様
5.0 / 5.0
父が入院一か月ほどで亡くなった時、税理士界隈に知己がない私がネットで見つけたのがこの事務所。連絡後30分経たず電話があり、面談。喋りやすさと、「合う合わないがあるから、いくつか税理士事務所と話した方がいいですよ」と顧客目線の言葉をいただいた。税理士がサービス業との自覚を持たない「偉すぎてうかつに聞けない先生」「他の事務所と話したことを知ると不機嫌になる税理士」とは異なり、経験に裏付けされた顧客目線の話ができる事務所として、それ以来、毎年確定申告をお願いしている。税務という一般人にとっての暗い海を、正確に案内する水先案内人といえる事務所。
料金体系について
イナリ税理士事務所は、相続税申告の実績が100件以上あり、業務を効率化し適正価格でサービスを提供しております。
また、顧客がサービスに満足できなかった場合、申告書提出前であれば全額返金保証を行っています。
①基本報酬と②個別加算報酬を合算した料金がサービスの合計金額となります。
① 基本報酬 | |
---|---|
遺産総額 | 基本報酬 |
~5,000万円 | 25万円 |
~7,000万円 | 35万円 |
~1億円 | 45万円 |
~1.5億円 | 70万円 |
~2.0億円 | 100万円 |
~3.0億円 | 150万円 |
~5.0億円 | 250万円 |
~7.0億円 | 350万円 |
7.0億円以上 | 別途お見積もり |
② 個別加算報酬 | |
---|---|
加算内容 | 個別加算報酬 |
土地 | 5万円/1箇所あたり |
相続人の数 | 相続人2名以上の場合、2名以降1名あたり基本報酬に10%加算 |
非上場株式 | 15万円/1社あたり |
税務調査対策(書面添付制度) | 税務調査対策を希望される場合、別途10万円 |
複雑度加算 | 相続人間の係争の状況、財産の管理状況等に応じて基本報酬に一定割合を加算 |